2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【ポエム】やれるかとやるかは違う。依頼されたことしかやらない人の扱い方。

はじめに 依頼されたことしかやらない人、私です。 その道の代表と言っても過言ではない。 今回のお話はあれです、よく「指示待ち人間」とか「言われたことしかやらない」とか「自分ごとで考えろ」とか言われてるあのお話です。 そのあたりについて、私なり…

【好きな漫画】「財閥家の末息子」

manga.line.me 最近好んでよく読んでる漫画。 私はLINEマンガで読んでる。 ランキング上位だから知ってる方も多いと思う。 LINEマンガ発祥と思ってたら、なんと元は韓国のテレビドラマだったらしい。 話自体もとても面白いのだが、学びが多い点が特に気に入…

【読書】「経営中毒 社長はつらい、だから楽しい」

「経営中毒 社長はつらい、だから楽しい」 https://amzn.asia/d/f2eQSxw タイトルが面白そうだったからポチってみた。 まだ読めてないけど今日読む。 ちっちゃい頃からずっと悩みなんだけど、私は本気になれるほど興味を持てるものがない。 ずっとなかった。…

【記念】気づけばもう34記事目

気づけばこれで 34 記事目になりました。 今年の4月30日から投稿し始めたので、ちょうど一ヶ月くらい、一応当初の目標であった毎日投稿を続けられたことになります。 節目としてこの一ヶ月やってたことでもメモっとこうと思います。 一緒に働いてくれる人を…

【AIで遊ぶ】Macのショートカットアプリ初めて使ってみた

はじめに 1つのインプットから、複数の答えが欲しい時、従来だと (1) 複数のサイトをググる (2) 各サイトの調べた結果をマージ といった手順になるでしょうか。少し面倒ですね。 AIは、こういった場合に「色んな結果を収集→フィルタ→良い感じにマージ」って…

【日常】イヤホン茹でちゃった

はじめに イヤホン、私はカナル式だと耳が荒れるので、インナーイヤーのものしか使いません。 そういう方、割と多いのではないでしょうか。 先日のキーボードに続き、イヤホンも結構買い替えるのですが、ここ最近はずっとこれを使ってました。 https://amzn.…

【日常】古巣を見てきた

今日は久しぶりに電車に乗って古巣を見てきました。ずっとここに通ってたの懐かしいな。

【あったらいいなを形にしていく】ごはん屋さんを求めて【大言壮語】

はじめに あした久しぶりな友達と外食します。 よく会ってる友達の場合だと、大体土地勘もあるので適当にお店見つけてますが、久しぶりの、しかも中途半端に離れたとこにいる人と会う時は、なかなか上手くお店を探せません(苦手)。 そんな時にあったらいい…

【日常】Android買ってきた

はじめに 私は元々iOSよりAndroid派です。 学生時代はiPhoneとMacを持ってる友達のことをまったく理解できませんでした。なんでこんな使いにくいもの使ってんだろ、と。 とはいえ とはいえ、エンジニアとしての仕事を始めて見ると、スマホアプリの開発も視野…

【日常】山手線一周してみて

はじめに 過去に2回だけ、徒歩で山手線一周したことがあります。 これからやってみようという方に、時間的な実態を参考としてお届けできればなと。 どれくらいかかるか 1回目は、道に迷いながら10時間半くらいかかりました。 私は夜中に歩くのが好きなので、…

【メモ】ゴールドマン・サックスに洗脳された私~金と差別のウォール街

面白そう https://amzn.asia/d/awNMo01

【キーボード】キーボード

zenn.dev 参考になる。 Mistel BAROCCO MD770 RGBか、ZSA Moonlander Mark I欲しいなってなってきた。 ZSA Moonlander Mark Iが持ち運べるってのは驚き。流石に嵩張りはするだろうが、ケースが付いてくるのは熱い。 ついでに私が今使ってるキーボードも紹介 …

【日常】個人開発を始めた(APP/Web)

はじめに 個人開発を始めました。今日から。 まったく別の内容をWebとスマホアプリで。 なんで? これらは仕事用ではなく、気分転換と技術検証のサンドボックス用として設ける予定です。 なんか欲しいサービスがある訳ではない。主に気分転換用なので、一日…

【ポエム】ダークモードの意外な需要

ダークモード、開発者視点からすると、ただのバリエーションのひとつとして捉える人も多いかもしれない。 しかし人間というのは面白いもので、「他と比較して◯◯」と評価する人が多いのも事実ではないかと思う。 まさに慣れというもの。 例えば、 他のアプリ…

【kawaii】私が思う可愛いの最終形態はカービィ

はじめに 私が思うこの世で可愛いフォルムNo1、それはカービィです。圧倒的1位です。 今回ふと、なんで私はカービィを可愛いと思うのか気になったので、AIも絡めながら考えてみたいと思います。 カービィの可愛い要素とは まず私は、カービィを見ただけで可…

【日常】明日誕生日なんだが?

はじめに 誕生日なんだが? 溜まりに溜まった事務作業 やってないわけじゃない。日々やってるんだが、途中で他に興味が湧いて全部はやれてないだけだ(典型例)。 おわりに 午前中は通院、午後は溜まりに溜まった事務作業を片付ける。 そのために日曜日は外…

【小ネタ】@react-native-picker/picker v2.6.0以降のtips

はじめに @react-native-picker/pickerはReact Native向けのパッケージで、クロスプラットフォームなピッカーを提供してくれます。 github.com こんな感じで簡単に使えて便利です。 <Picker ref={pickerRef} selectedValue={selectedLanguage} onValueChange={(itemValue, itemIndex) => setSelectedLanguage(itemValue) }> <Picker.Item label="Java" value="java" /> </picker.item></picker>

【無】Docker x vscodeの組み合わせあれこれ

Dockerは大きく、実行環境用のコンテナと開発環境用のコンテナに分けられると思う。もちろん他にもアイデア次第で使い方色々あるのだろうが、今回はこの2つで考えてみる。 Dockerは、Dockerfile等にCMDやENTRYPOINTで指定したコマンドを実行し、コマンドが終…

【アイデア】振り返り、忘却のためのサービスが欲しくなってきた

なんか思いついてたけど忘れた 勉強したけど使ってなかったから忘れた 今すぐやる必要ないけど、後で時間できたらやりたいな みたいな感情、多くの方が感じたことあるのではないでしょうか? これらの対策として、メモる、をしてる人が多いのかなと思ってま…

【わいわい】Keyball39が再販されていた

ずっと在庫が切れていたKeyball39がいつの間にか再販されてました。 shirogane-lab.net 今すぐ欲しいわけではないが(半田持ってないし)、売り切れになる前に購入しておきたい自分もいて。 というのはさておき、最近自作キーボード作って売るのありだなって…

【日常】運転免許の更新に行ってきた

なんかすごい楽になってました。こんなスムーズに更新できてたっけ? 優良ドライバーの恩恵は大変助かる。

「上京物語 僕の人生を変えた、父の五つの教え」を読んで

https://amzn.asia/d/8WtfWCK 今のご時世、共感できる人多いんじゃないかな。 まるで自分を見ているようで面白かった。

【Notion】テーブルビューで行を沢山追加したいとき(小ネタ)

Notionでテーブルビューを使っている時、一度に沢山の行を追加したいことがあります。欲しいものリスト、読書リストを作りたいとき等々。 テーブルの一番下にある「新規」をクリックすると1行追加されますが、連打やドラッグが出来ないので、沢山の行を追加…

【ポエム】エンジニア業のうち、私が好き&得意なもの

はじめに 私は今、エンジニアとして働いています。 ただ一言でエンジニアと言っても、業務内容は様々です。大きくは以下に分類されるのではないでしょうか。 顧客調整 社内調整 要件定義 基本設計(概念) 詳細設計(モデリング) 構築 テスト チームビルデ…

【お試し】Zellijはtmuxの代替となるか(触りだけ)

はじめに 私は普段tmuxを使っています。 最近Zellijというtmuxのような機能を持ったツールの存在を知ったので、どんなことができるのか、触っていきたいと思います。 zellij.dev Zellij、"ゼリージュ"だったり、海外の動画だと"ゼリッジ"のように発音された…

【雑記】今日はネタ見つける時間がないので有り物をいくつか

今読もうとしてるやつたち ランキング――私たちはなぜ順位が気になるのか? 薄い本と思ったらしっかりハードカバーだった。 この手の本は読むの好きなので楽しみ。 チャート式シリーズ 大学教養 統計学 たまに学生時代を思い出したくなるので今回は統計学を購…

【ポエム】スタートアップとスモールビジネスの違い

はじめに 言葉の定義なんて人それぞれで良い派ですが、チームとして同じ方向を向いて推進するためには、自分たちが今何をやってるのかの共通認識を持つのは大事だと思ってます。 そこで今回はスタートアップとスモールビジネスの違いを考えてみようかと。 下…

【ポエム】業務で使う技術の選定理由

会社やプロジェクトごとに選定理由は色々定められていると思うが、私が思う選定理由は以下あたりです。 自分(自分たち)が好きな技術 エンジニアのモチベUPのため、ひいては開発速度UPのため 採用のため 広く一般的に使われている技術を採用することで人材…

【Flutter】複数指での高速スクロールの挙動が設定できるようになってた件

はじめに Flutter製のアプリでは、2本指でスクロールすると2倍、3本指でスクロールすると3倍のスピードでスクロールされるという挙動がありました。 この挙動により、Flutterで作られたアプリなのかを判定できるという一面もありました。 私はこの挙動があま…

【Vim】vimmer目指すほどでもないけどvim使ってみたい人向けのvim入門

はじめに vimmer目指すほどでもないけどvim使ってみたい人、まさに私です。 vimに対する私の遍歴は↓な感じでした。 vimの存在を知る。なにこれかっこいいマスターしたい。 ↓ あれ、簡単に見えたけど奥が深すぎるぞ・・・。 ↓ ガチ勉は諦めよう。。でもこれま…