【日常】Android買ってきた

はじめに

私は元々iOSよりAndroid派です。

学生時代はiPhoneMacを持ってる友達のことをまったく理解できませんでした。なんでこんな使いにくいもの使ってんだろ、と。

とはいえ

とはいえ、エンジニアとしての仕事を始めて見ると、スマホアプリの開発も視野に入るわけで、

まして私のようにフリーランスエンジニアとして色んな会社様を転々としていると、会社によってiPhoneアプリだったりAndroidアプリだったり両方対応だったりするわけです。

そして私の場合、前職までiPhoneの比率が多かったので、フリーランスエンジニアになってからはプライベートでもiPhoneを使うようになりました。

ただ最近色んな会社さんとやり取りさせて頂く中で、いっそ両方持ってた方が早いや、ということで久しぶりにAndroid買ってきました。

高いね

始めて中古ってものを買いましたが、中古でも高いね。

普通に1万円超えてくるから驚きました。ただの箱じゃないのかよ、と。

お店によって全然違う

これが一番面白いポイントでした。

何店舗か回ってみたのですが、お店によって、Android OSのバージョンを書いてるとこと書いてないとこがあったのです。

これは完全に私個人の意見ですが、「スマホの中古を買う」=「エンジニアなどによる実験用」=「OSバージョンは明記して欲しい」という思考が働いたのですが、どうなんですかね?

私が店員さんなら載せるなって思いましたが、この辺色々背景ありそうでお話聞いてみたら面白そう。

という発見があったので記事にしてみました。