【エンジニア】これまで読んでためになった本まとめ

はじめに

省エネで書けるブログ記事が少なくなってきたので本の紹介でも挟んどこうかなと。

これまで読んでためになった本まとめ

学生の頃に読んでた本なので正直内容自体はうろ覚えです。

ただ面白かった記憶だけ頼りに書いていきます。

いずれも特定の言語の学習ではなく、プログラミング学習全般に役に立つものばかりと思ってます。

実際に読んでた版数は不明です。

新・明解C言語 入門編 第2版

https://amzn.asia/d/4SBL870

柴田 望洋さんの本は読んでた記憶あります。当時何版だったかは覚えてないけど。

プログラミング言語C 第2版 ANSI規格準拠

https://amzn.asia/d/9xuq2aO

[改訂新版]C言語による標準アルゴリズム事典

https://amzn.asia/d/3ZFLIMX

新・明解C++入門編 (明解シリーズ)

https://amzn.asia/d/3TwRFhN

プログラミング言語C++ 第4版

https://amzn.asia/d/7rU7P2O

世界標準MIT教科書 アルゴリズムイントロダクション 第4版 第1巻: 基礎・ソートと順序統計量・データ構造・数学的基礎

https://amzn.asia/d/hdWWA7b

世界標準MIT教科書 アルゴリズムイントロダクション第4版 第2巻: 高度な設計と解析の手法・高度なデータ構造・グラフアルゴリズム

https://amzn.asia/d/asttPeg

ネットワークフローアルゴリズム

https://amzn.asia/d/dokR5c5

アルゴリズムイントロダクション 第3巻

https://amzn.asia/d/7aKdDiU

珠玉のプログラミング 本質を見抜いたアルゴリズムとデータ構造

https://amzn.asia/d/ij6vhSW

セジウィック:アルゴリズムC 第1~4部 ―基礎・データ構造・整列・探索

https://amzn.asia/d/bX5CBSy

マスタリングTCP/IP―入門編―(第6版)

https://amzn.asia/d/8hhxxzZ